な
七子織(ななこおり)
七子織の名は刀剣にある魚子(ななこ)地彫(魚の卵に似ていることから付いた名)と いう彫り方に似ていることに由来する。
ナフタリン(なふたりん)
芳香族炭化水素のひとつで、コールタールを精製して得られる昇華性の白色のうろこ状結晶です。特有のにおいがあり防虫・防臭剤に用いるほか、有機化学合成の原料として広く用いられます。化学式はC10H8です。
南画(なんが)
南宗画(なんしゅうが)の略で文人画(ぶんじんが)ともいいます。中国絵画の様式のひとつで柔らかなうるおいのある趣を特色とします。主に文人画家によって描かれました。江戸中期から盛んに描かれた中国趣味の濃い画派の絵の総称でもあり、日本の文人が創意を加え日本独自の様式を大成しました。
に
二尺五寸もの(にしゃくごすんもの)
約76cmです。長さの単位である尺は寸の10倍、丈の10分の1。一尺の長さは時代などによって様々です。寸(すん)は約3.03センチメートルとほぼ同じ長さです。
日本書紀(にほんしょき)
奈良時代に成立した歴史書。舎人(とねり)親王らの撰で、神代から持統(じとう)天皇の時代までが記されています。
二重箱(にじゅうばこ)
箱を入れる外箱です。中身が貴重なものに用いられます。単に装飾ではなく、より湿気を防ぐためでもあるため、桐材を用いる事が多いです。
ぬ
塗箱(ぬりはこ)
漆などで塗られた箱のことを指します。
ね
の
かんたん無料見積はこちら
修復の道を究め続けて50年
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。
後世まで伝えることのできる
「よりよい作品」を長年皆様に
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。
後世まで伝えることのできる
「よりよい作品」を長年皆様に