お知らせ
【特別展】 犬派?猫派? ―俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで―

近年、ペットブームがさらなる盛り上がりを見せている。中でも最も人に親しまれている動物、 犬と猫は、古くから日本の絵画に描かれてきた。近代以降も、画家たちが自らの愛犬、愛猫をモティーフにした作品が少なくない。山種美術館では […]

続きを読む
お知らせ
「初公開の仏教美術 ―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―」

開催美術館:半蔵門ミュージアム開催期間:2023年11月22日(水)〜2024年4月14日(日) 特集展示開催にあわせ、京都醍醐寺だいごじ伝来の平安仏2件を常設展示《祈りの世界》エリアにくわえることになりました。如意輪観 […]

続きを読む
お知らせ
歴史民俗資料館 館蔵品展「七人の福神たち」

七福神信仰は室町時代に興(おこ)り、江戸時代になると年頭に七福神を祀(まつ)った寺社をめぐる風習が生まれました。恵比寿は日本、大黒天・弁財天・毘沙門天はインド、布袋・福禄寿・寿老人は中国由来。3つの国の神が集まり、それぞ […]

続きを読む