2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 wpmaster 日本美術 THIS IS JAPAN IN TOKYO 〜永遠の日本美術の名宝〜 東京富士美術館所蔵 2019年9月、ICOM(国際博物館会議)京都大会を記念して、東京富士美術館が所蔵する日本美術の名品から選りすぐった「百花繚乱 ニッポン×ビジュツ」展が、京都文化博物館にて開催され、京都を訪れた訪日外 […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 wpmaster 日本美術 5Gで文化財 国宝『聖徳太子絵伝』 ARでたどる聖徳太子の生涯 かつて奈良・法隆寺の東院伽藍に位置する絵伝の内壁にはめこまれていた東京国立博物館所蔵の国宝「聖徳太子絵伝」の魅力について、1面あたり18億画素の高精細画像と5Gの高速大容量通信技術やAR(拡張現実)技術を組み合わせること […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 wpmaster 日本美術 財団設立80周年記念特別展根津美術館の国宝・重要文化財 企画展モノクロームの冒険日本近世の水墨と白描2020年9月19日(土)~11月3日(火・祝) 実業家・初代根津嘉一郎(1860~1940)が蒐集した日本・東洋の古美術品を公開し、未来に継承するために、2代目嘉一郎が財団法 […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 wpmaster 日本美術 没後220年 画遊人・若冲 ―光琳・応挙・蕭白とともに― 2020年10月4日(日)~2021年3月28日(日) 江戸時代半ばの京都で活躍した絵師・伊藤若冲(いとうじゃくちゅう・1716~1800)は、裕福な商家の長男として生まれながら、名利に関心がなく、学問・諸芸・娯楽を好ま […]