和装男子 ―江戸の粋と色気

2021年1月6日(水)~1月28日(木)

1月12、18、25日は休館します

はじめに

華やかに着飾る若者、渋い柄をスタイリッシュに着こなす大人の男性、奇抜なデザインを好むアウトロー。浮世絵にはこうしたお洒落な男性が次々に登場します。江戸時代、現代同様に男性もファッションを楽しんでいたのです。歌舞伎役者は江戸随一のファッションリーダーでしたし、日々の生活でも男性たちは着物だけでなく頭巾や煙草入れなどの小物、髪型にもこだわりを発揮していました。そしてその洗練された和装姿には独特の色気が漂い、江戸の男性像の大きな魅力となっています。
男性の和装に焦点をあてる本展では、和装男子の魅力を堪能するとともに江戸の豊かな服飾文化に触れてみてください。

粋な着こなし ―ファッションへのしたたかな情熱

贅沢な身なりを禁じる法令が度々出された江戸時代。人々は黒や茶、縞や小紋など地味な色や模様、そして小物を組み合わせてファッションを楽しみました。吉原遊廓で遊ぶ「通人」と称された男性たちは渋い色味を好む知的なスタイルで注目を集めます。一方、職人や火消しなど威勢が良く男気にあふれた男性たちは、手ぬぐいや半纏に趣向を凝らした男らしい装いで人気を呼びました。

物語のなかの和装男子 ―ルール無用の和装世界

現代の漫画やアニメのキャラクターに劣らず、浮世絵では物語や伝説、歌舞伎の登場人物の多くが奇抜なファッションで登場します。例えば侠客(きょうかく)は、ドクロや地獄などの大胆な衣装で度々描かれます。架空の世界で生み出された独創的な和装をお楽しみください。

歌舞伎役者 ―江戸最強のインフルエンサー

娯楽の少なかった江戸時代、歌舞伎役者は現代のタレントとYouTuberとの人気をあわせ持つような特別な存在だったと言えます。人気役者ともなればその影響力は絶大。彼らが舞台で見せた着物の着こなしや色や模様、例えば江戸紫やかまわぬ模様は次々と流行となりました。

(美術館HPより)

Information基本情報

休館日

1月12、18、25日は休館します

ご来館前に開館カレンダーページをご覧下さい。

休館日

入館料

入館料 一般 800円 大高生 600円 中学生以下無料

2020年4月より入館料を改定させていただきます。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

  • 入館料は展示により異なります。年間スケジュール、各展覧会ページをご参照ください。
  • *中学生以下は無料
  • *中学生以上の学生は学生証をご提示下さい。
  • *団体(10名以上)は1名さまあたり100円引き。(一括にてお支払い願います。事前のお申し込みにご協力ください。)
  • *障害者手帳提示でご本人とお付き添い1名さま100円引き。
  • *その他各種割引についてはお問い合わせください。
  • *料金は消費税込み。
  • 当館は常設展示はしておりません。月毎にテーマに応じて展示替えを行い、企画展を開催しております。年間スケジュールをご確認の上、お越しください。
  • 当館にはエレベーター、スロープがなく、2階、B1階へは階段でのご移動となります。 予めご了承下さいませ。

開館時間

午前10時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)※当面の間、開館時間を短縮します

太田記念美術館

古い絵画・掛け軸・美術品をお持ちのお客様は、 当社、彫美堂に修復・制作(表装)をお任せくださいませ。 屏風などの美術品も修復実績が多数ございます。宗教法人のお仕事も承っております。

かんたん無料見積はこちら

修復の道を究め続けて50年
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美 
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。

後世まで伝えることのできる 
「よりよい作品」を長年皆様に