美しい楷書日本と中国ー中国と日本ー
開催概要
今後の諸事情により、会期や展示期間、展示作品などが変更になることがあります。
あらかじめご了承ください。令和4年6月28日(火)~10月23日(日)
会期中、一部展示替えがあります。(HPより)

前期:6月28日(火)~8月14日(日)
後期:8月16日(火)~10月23日(日)
今回の展示では、中村不折コレクションのなかから楷書に焦点をあて、楷書が完成するまでの過程を時代ごとに紹介いたします。また、日本の書における楷書作品もあわせて展示いたします。
美しさの頂点を極める唐時代の楷書、敦煌やトルファンなどから出土した貴重な肉筆の楷書など、惚れ惚れするような美しい楷書の数々を、たっぷりとご堪能ください。
会期:2022年3月1日〜2022年5月8日(土)
会場:東京国立博物館 本館特別5室(上野公園)
住所:台東区上野公園13-9
開館時間:9時30分~17時00分 (最終入場時間 17:30)
※金曜日は19:00まで開館(最終入場時間 18:30)
休館日:月曜日(3月21日、3月28日、5月2日は開館)、3月22日
観覧料:詳細は、展覧会公式サイトチケット情報のページでご確認ください。
一般 1,600円
大学生 900円
高校生 600円
(注)中学生以下、障がい者とその介護者一名は無料。入館の際に学生証、障がい者手帳等をご提示ください。
(注)障がい者とその介護者一名は事前予約(日時指定券)は不要です。
(注)特別展観覧料で、特別展ご観覧の当日に限り総合文化展もご覧いただけます。ただし、総合文化展の混雑状況によっては、入場をお待ちいただく場合があります。総合文化展の日時指定券をご予約いただく必要はありません。
(注)特別展「体感! 日本の伝統芸能―歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界―」(1月7日~3月13日)および特別展「ポンペイ」(1月14日~4月3日)は別途事前予約(日時指定券)および観覧料が必要です。
お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)
(博物館HPより)
URL :https://www.taitocity.net/zaidan/shodou/oshirase/news/2188/
古い絵画・掛け軸・美術品をお持ちのお客様は、 当社、彫美堂に修復・制作(表装)をお任せくださいませ。 屏風などの美術品も修復実績が多数ございます。宗教法人のお仕事も承っております。
コロナ禍で巣ごもりされている中、ご先祖様が大切にされていましたご本尊様・思い出の掛軸や額の傷みや修復等がございましたら、この機会にお気軽にご相談くださいませ。

かんたん無料見積はこちら
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。
後世まで伝えることのできる
「よりよい作品」を長年皆様に