特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流ー日本美を伝えるー」
本展は、宮内庁が所管する皇室ゆかりの作品の中から、天皇陛下御即位の儀式に際して東山魁夷、高山辰雄が平成2年(1990)に制作した「悠紀・主基地方風俗歌屛風」や、天皇皇后両陛下が外国御訪問の際にお持ちになって紹介された作品などを展示するものです。
両陛下がお伝えになった日本文化を通して、海外の様々な人々が、わが国への理解と交流を深めてきました。御即位30年という記念すべき年に、両陛下が担われた文化交流についてご紹介します。
[美術館サイトより]
開催場所:東京国立博物館本館特別4・5室
料金 :こちらよりご確認ください
開催日:2019年3月5日(火)~4月29日(月・祝)
※月曜休館。ただし3月25日(月)と4月29日(月・祝)は開館
開催時間 : 9:30~17:00。ただし金曜・土曜は21:00まで。入館は閉館の30分前まで
予約 :予約不要
電話番号: 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
住所 :東京都台東区上野公園13-9
交通アクセス :【電車】JR上野駅公園口または鶯谷駅南口から徒歩10分
駐車場
なし。
専用駐車場なし。駅周辺の有料駐車場を利用※車椅子で来館の場合は総務課まで要相談
悠紀地方風俗歌屛風
主基地方風俗歌屛風悠紀・主基地方風俗歌屛風ゆきすきちほうふうぞくうたびょうぶ
東山魁夷筆(悠紀地方風俗歌屛風)、高山辰雄筆(主基地方風俗歌屛風)
平成2年(1990) 宮内庁用度課所管
(展示期間:悠紀地方風俗歌屛風は3月5日(火)~3月31日(日)、主基地方風俗歌屛風は4月2日(火)~4月29日(月・祝))
天皇陛下御即位に際して平成2年(1990)に挙行された大嘗祭の際に用いられた儀式用屛風で、悠紀地方の秋田県と主基地方の大分県の四季風俗が描かれたもの。悠紀地方を東山魁夷、主基地方を高山辰雄が担当しました。
外国ご訪問と文化交流
(巻第十の部分)小栗判官絵巻おぐりはんがんえまき 巻第十、第十五 岩佐又兵衛筆
江戸時代・17 世紀 宮内庁三の丸尚蔵館蔵
(展示期間:通期展示 ※会期中、巻替あり)
近年、人気の高い江戸時代初期の画家、岩佐又兵衛(1578~1650)とその工房により制作された絵巻。全15巻、全長約324メートルにも及ぶ大作で、近世初期の優品です。主人公の小栗と照手姫の恋愛譚を中心として、浄瑠璃の語りそのままに画面が展開するユニークな絵巻です。今上天皇が平成10年(1998)の英国、平成17年(2005)のノルウェーご訪問の折に、紹介、展示されました。
花鳥十二ヶ月図かちょうじゅうにかげつず 酒井抱一筆
江戸時代・文政6年(1823) 宮内庁三の丸尚蔵館蔵
(展示期間:4月2日(火)~4月29日(月・祝))
酒井抱一(1761~1828)が文政6年(1823)に制作した作品。花鳥図や草花図を得意とした抱一には、数種類の同主題の作品が知られますが、本作は構図が整い配色も鮮明な優品で、日本の四季の美しさを瀟洒ながら優美に表した作品です。今上天皇が平成21年(2009)のカナダご訪問の折に、紹介、展示されました。
古い絵画・掛け軸・美術品をお持ちのお客様は、 当社、彫美堂に修復・制(表装)をお任せくださいませ!
屏風などの美術品も修復実績が多数あります。
共有:
かんたん無料見積はこちら
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。
後世まで伝えることのできる
「よりよい作品」を長年皆様に