掛軸講座 まとめ2(それぞれの形式)

さて、きょうは抜き打ちテストです。
掛軸講座がどれ程身に付いているかチェックしてみてくださいね。(*^_^*)

Qこの掛軸の形式をこたえよ!(3問)
tesuto2

 

 

答え  左:台表具 真ん中:本尊表具  右:行の行
解説
まず右はこれは掛け軸の伝統的な形式「行の行」つまり憧褙(どうほえ)です。少し専門的な話になりますが、一文字⇒中廻し⇒天地からなる三段表装です。
真ん中は、この前その他の掛け軸講座で名前だけ出てきた「本尊表具」というものです。
左は台表具です。これは分かり易い形式ですね。

皆さん、正解できましたか?
次回は掛け「軸の部位」についてお伝えしたいと思います。

かんたん無料見積はこちら

修復の道を究め続けて50年
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美 
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。

後世まで伝えることのできる 
「よりよい作品」を長年皆様に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です