彩られた紙―料紙装飾の世界―

※4月27日(火)~臨時休館

料紙とは一般に書に用いる紙をいいます。本展では、絵画の紙も含め、料紙を加工した「彩られた紙」の展示を行います。
 彩られた紙には様々なものがあります。湿らせて叩くことで滑らかにする「打紙」、文字に変化を与えるため凹凸に加工した紙、そして、色紙に金銀を蒔くなど、華やかに装飾された紙などがあります。
 たとえば国宝「古今和歌集序」は、布目を付けた紙の上に胡粉を塗り、吉祥文様を摺り出した紙(唐紙)を、色と文様の組み合わせを工夫して巻子に仕立てています。
 本展では、奈良時代の荘厳な写経である「大聖武」をはじめ、王朝貴族の栄華を伝える「古今和歌集序」や「石山切」、江戸絵画として再評価されつつある大津絵、「平家納経」を精巧に再現した田中親美の模本にいたるまで、マイクロスコープの拡大画像とともにご紹介いたします。
 人々の願いや美意識が反映された各時代の料紙装飾に光をあて、託された祈りや夢、そして美の移り変わりを探ります。

フランス人間国宝(メートル・ダール)のシルヴァン・ル・グエンによる、扇も特別公開いたします。(ホームページ情報)

開催概要

会期:2021年4月6日(火)~6月6日(日)
開館時間 :10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始:
 ※4月27日(火)~5月11日(火)臨時休館
入館料 一般:1,000円
大学生・高校生:800円※学生証をご提示ください。
中学生以下:無料
※各種割引料金は、「利用案内」をご覧ください。
主催 公益財団法人 大倉文化財団・大倉集古館

大倉集古館:https://www.shukokan.org/exhibition/

古い絵画・掛け軸・美術品をお持ちのお客様は、 当社、彫美堂に修復・制作(表装)をお任せくださいませ。 屏風などの美術品も修復実績が多数ございます。宗教法人のお仕事も承っております。

コロナ禍で巣ごもりされている中、ご先祖様が大切にされていましたご本尊様・思い出の掛軸や額の傷みや修復等がございましたら、この機会にお気軽にご相談くださいませ。

かんたん無料見積はこちら

修復の道を究め続けて50年
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美 
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。

後世まで伝えることのできる 
「よりよい作品」を長年皆様に