展覧会情報「特別展「美を紡ぐ 日本美術の名品 ―雪舟、永徳から光琳、北斎まで―」」

東京国立博物館と文化庁、読売新聞社が、宮内庁三の丸尚蔵館の協力を得て開かれる本展覧会は、中世から近世の名だたる日本美術の名品を展示公開します。「日本美を守り伝える『紡ぐプロジェクト』―皇室の至宝・国宝プロジェクト―」の一環として開催され、狩野永徳筆で、皇室ゆかりの名品である「唐獅子図屏風」と、永徳最晩年の名品で国宝の「檜図屏風」を、会期前半と後半に分けてそれぞれ公開。それに加え、雪舟、尾形光琳、葛飾北斎らの名品が一堂に紹介される、日本の美術の真髄に触れられる機会となります。※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問い合わせいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

イベント名: 特別展「美を紡ぐ 日本美術の名品 ―雪舟、永徳から光琳、北斎まで―
開催期間: 2019/05/03(金・祝)~2019/06/02(日)
最寄り駅: 上野駅(徒歩10分) / 鶯谷駅(徒歩10分) / 京成上野駅(徒歩15分) / 根津駅(徒歩15分)
会場: 東京国立博物館 本館特別 4・5 室
時間: 開始:9:30  終了:17:00
備考:金・土曜は21:00まで
※入館はいずれも閉館の30分前まで
電話番号:03-5777-8600
主催:東京国立博物館、文化庁、読売新聞社
協力:宮内庁
注意事項 5月6日(月・休)を除く月曜と5月7日(火)は休館

古い絵画・掛け軸・美術品をお持ちのお客様は、 当社、彫美堂に修復・制(表装)をお任せくださいませ!
屏風などの美術品も修復実績が多数あります。

かんたん無料見積はこちら

修復の道を究め続けて50年
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美 
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。

後世まで伝えることのできる 
「よりよい作品」を長年皆様に