唐ごのみ ー国宝 雪松図と中国の書画ー

江戸に店を構え、京を本拠地とした豪商の三井家は、自らがパトロンとして支援した円山応挙やその弟子の絵画を多く蔵していた。同館の絵画コレクションの筆頭である円山応挙筆 「雪松図屏風」(国宝)は、京を代表する画家の名作として、幕末維新・震災・大戦の戦禍と幾多の困難を潜り抜けて、今日まで守り伝えられている。
そうした日本の絵画にくわえ、北三井家を筆頭とした各家においては、茶の湯の美意識に則った墨跡や、中国の宋〜元代の画家の名を冠した絵画もまた、歴代にわたって珍重された。また、近代の新町三井家においては、9代当主・高堅が中国の古拓本の名品を盛んに収集し、それらは現在、聴氷閣コレクションとして世界的に知られている。本展では、それらの北三井家・新町三井家旧蔵品を中心として、雪松図屏風と同様に、歴代にわたり珍重された中国の絵画や書および、それらに倣って日本で描かれた作品を紹介する。(HPサイトより)

本展は東京国立博物館、台東区立書道博物館にて開催される展覧会「拓本のたのしみ」との連携展示となる。本展で展示されない同館蔵の古拓本の一部については、2025年1月4日〜3月16日の日程で、台東区立書道博物館にて展示される予定

開催概要
会期
2024年11月23日(土)〜2025年1月19日(日) 
会場
三井記念美術館
https://www.mitsui-museum.jp/
中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7F
観覧料金
一般1,200円ほか

詳細は公式サイトへ

休館日
月曜日(1月13日は開館)、12月27日~1月3日、1月14日

お問い合わせ
050-5541-8600 (ハローダイヤル)

古い絵画・掛け軸・美術品をお持ちのお客様は、 当社、彫美堂に修復・制作(表装)をお任せくださいませ

屏風などの美術品も修復実績が多数ございます,宗教法人のお仕事も承っております

ご先祖様が大切にされていましたご本尊様・思い出の掛軸や額の傷みや修復等がございましたら、この機会お気軽にご相談くださいませ

かんたん無料見積はこちら

修復の道を究め続けて50年
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美 
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。

後世まで伝えることのできる 
「よりよい作品」を長年皆様に