信じるココロ ―信仰・迷信・噂話
江戸時代には、さまざまな民間信仰が庶民に親しまれた。浅草寺のような大寺院から町中の稲荷社まで、多数の寺社で毎月のように行われた縁日や、出開帳のようなイベントは数多くの人々で賑わった。また庶民の関心は江戸市中にとどまらず、近場では江ノ島の弁財天や大山石尊社、遠方では富士山から伊勢神宮まで、人々は信仰のみならず行楽も兼ねて江戸の外へと繰り出したのだ。
流行り廃りが激しいのも江戸庶民の信仰の特徴で、例えば嘉永2年(1849)には於竹如来を始めとする3つの神仏が一過性の大ブームとなる。当時の最新の世相を描いた浮世絵は、こうした流行を現代のSNSのように人々に伝え、拡散する役割を果たした。
江戸の人々の生活の中では、さまざまな迷信が信じられており、そして迷信と浮世絵との
関わりも深いものだった。本展では、他にも鯰が地震を起こすという迷信に基づいた「鯰絵」や、人魚が現れたというちょっと怪しいニュースを描いた作品まで、「信じる」をキーワードにさまざまな浮世絵を紹介する。(美術館HPより)
開催概要
会期: 2022年2月4日(金)〜2022年2月27日(日)
会場:太田記念美術館
住所:渋谷区神宮前1-10-10
電話:050-5541-8600(ハローダイヤル)
開館時間:10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日
観覧料金:当日一般800円
詳細は公式サイトへ
※ 情報は公式ウェブサイトにて要確認
URL:http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kokoro
古い絵画・掛け軸・美術品をお持ちのお客様は、 当社、彫美堂に修復・制作(表装)をお任せくださいませ。 屏風などの美術品も修復実績が多数ございます。宗教法人のお仕事も承っております。
コロナ禍で巣ごもりされている中、ご先祖様が大切にされていましたご本尊様・思い出の掛軸や額の傷みや修復等がございましたら、この機会にお気軽にご相談くださいませ。
かんたん無料見積はこちら
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。
後世まで伝えることのできる
「よりよい作品」を長年皆様に