【特別展】HAPPYな日本美術―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―
- 開催期間:2024年12月14日(土)~2025年2月24日(月・振)
古くから、人々は幸せな生活を願ってきました。誕生・婚礼などの慶事や節句、あるいは日常の営みの中で飾られる図様として、日本美術にはさまざまな吉祥の造形が表現されています。不安定な世界情勢が続いている昨今だからこそ、山種美術館では皆さまの幸せを願い、HAPPY感が満載の展覧会を開催します。
本展では、長寿や子宝、富や繁栄など、人々の願いが込められた美術に焦点をあて、おなじみの松竹梅や七福神をはじめ、現代の私たちにとってもラッキーモティーフといえる作品を紹介します。また、ユーモラスな表現、幸福感のある情景など、見る者を楽しく幸せな気持ちにする力を持った作品も展示します。
伊藤若冲《鶴図》(個人蔵)には、長寿を象徴する鶴が躍動感あふれる描写によって水墨で表されています。また、川端龍子は子孫繁栄を象徴する画題で、子どもたちが象と戯れる平和な情景を《百子図》(大田区立龍子記念館)に描きました。さらに、猪を抱えてうれしそうな表情の《埴輪(猪を抱える猟師)》(個人蔵)は、見る者を楽しい気持ちにさせてくれます。2025年の干支にちなみ、蛇を描いた作品も紹介します。(HPサイトより)
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2024年12月14日(土)~2025年2月24日(月・振) |
---|---|
会場 | 山種美術館 Google Map |
住所 | 東京都渋谷区広尾3-12-36[公式アクセスMAP] |
時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 月曜日、1月14日(火) 12月29日(日)~1月2日(木)は年末年始休館 ※1月13日(月・祝)、2月24日(月・振)は開館 |
観覧料 | 一般 1,400円(1,200円) 中学生以下 無料 ※付添者の同伴が必要です【冬の学割】大学生・高校生500円 ※本展に限り、特別に入館料が通常1,100円のところ500円になります ※障がい者手帳、被爆者健康手帳を提示の方、およびその介助者(1名)一般1,200円(1,000円) ※( )内は前売料金 ※きもの特典:きもので来館の方は、一般200円引きの料金となります ※複数の割引・特典の併用はできません ※相互割引サービスについて 下記チケットの提示で入館料を100円割引します。山種美術館の入場受付時に要提示 ◎太田記念美術館との相互割引について ◎戸栗美術館との相互割引について *いずれも対象券1枚につき1名、1回限り有効 *入館チケット購入時に受付にて提示ください。購入後の割引はできません *他の割引との併用はできません *オンラインチケットは割引対象外 |
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL | https://www.yamatane-museum.jp/ |
古い絵画・掛け軸・美術品をお持ちのお客様は、 当社、彫美堂に修復・制作(表装)をお任せくださいませ
屏風などの美術品も修復実績が多数ございます,宗教法人のお仕事も承っております
ご先祖様が大切にされていましたご本尊様・思い出の掛軸や額の傷みや修復等がございましたら、この機会お気軽にご相談くださいませ
かんたん無料見積はこちら
修復の道を究め続けて50年
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。
後世まで伝えることのできる
「よりよい作品」を長年皆様に
掛軸・巻物・屏風の修復
後世まで残したい…
日本に昔から伝わる伝統の美
機械表装では対応できない美術品にも対応いたします。
後世まで伝えることのできる
「よりよい作品」を長年皆様に